越谷の山本歯科TOP >セラミックについて >焼成

セルコンヒート

セルコン ヒート  CAM(キャム)のページで説明したセルコンベースはセミシンタリングの状態です。シンタリングが焼成という意味でセミは半分ですから、日本語では半焼性という意味です。正直私もよく分かっていませんので、深くは語れません。
 半焼性の状態は非常に柔らかくもろいです。以前にも書きましたが、20−30センチメートルの高さから落とすと砕けるのではないかぐらいの硬さです。しかし、焼成すると900Mpaの硬さに変わります。そうなると落としたぐらいではびくともしません。それと焼成する大きさが小さくなります。
 左のセルコンヒートで焼成しますが、温度は1350度、焼成時間はトータルで7時間位かかります。 heat5 実際は焼成中はロックがかかって開かないので、左の写真はイメージ図です。
 下の写真は焼成すると小さくなるのを表した物ですが、ちょっとオーバーに表現されている気がします。実際はこんなに小さくならないですが、やや小さくなるのは間違いありません。 heat4

実際の焼成

cam4  実際の焼成の写真を見ていただきましょう。左の1番上は焼成前セミシンタリングの状態です。2番目が焼成直後です。焼成直後に模型に戻してもすんなり入るのがCAD/CAMのすごいところです。
 この後は調整をしていきます。 heat6 まずはバリを調整します。ジルコニアフレームは非常に硬く、良く削れるダイヤモンド入りのバー(削る道具)で 荒削りの時はすぐ火花が飛ぶので注水下で削ります。そして厚みに注意しながら、セルコンアートで設計した時余分になる部分を地道に落としていきます。
heat7  3番目の写真の右端の部分に「3D設計」のページで説明した。こだわって作っている突起があるのがおわかり頂けますか。それにマージンの調整は「トリイミング」のページでするように20倍に拡大して調整しています。

ジルコニアフレームが完成したら

 ジルコニアフレームの作り方を詳しく述べてきました。ジルコニアフレームは内冠にあたるもので、この上にセラミックを築盛します。現在築盛の方法は大まかに2種類あります。
 1つ目は粉状のセラミックパウダーを盛って焼いていく方法です。多くのオールセラミックや金属を使ったメタルボンドと言われる物もこの方法で築盛されるのが主流だと思います。
 2つ目はプレステクニックという方法があります。セラミックの固まりインゴットと呼んでいますが、高温でそれを溶かし流し込む方法です。山本歯科医院では、プレステクニックの設備もあるのですが、だいたいは1番目の方法で行っています。

TOPpage

病院紹介

治療内容

施設案内

治療費

セラミックについて

セラミックの治療費(価格)

セラミック、e-maxの価格

ジルコニアセラミックが出来るまで

支台歯形成(歯の形成)

印象採得(歯の型どり)

模型作製

トリイミング

CAD(キャド)

3D設計

CAM(キャム)

焼成

セレックが出来るまで

セレックについて

光学印象採得

設計、デザイン

切削

クリスタライゼーション

シェード

ステイニング

z冠について

z冠の特徴

ダイレクトクラウンについて

ダイレクトクラウンの特徴

ダイレクトクラウンが出来上がるまで

ダイレクトクラウンの利点、欠点

歯周病について

矯正(歯並び)

医療費控除

メインテナンス

顎関節

トピックス

アクセス

診療時間と休診日

メール


山本歯科医院
診療時間
平日: 9:00-19:30
土曜: 9:00-17:00
日曜: 8:00-12:00
休診日:木曜、祝日 
TEL048-979-2246
http://ydoffice.info.